脳から見た野球選手、大谷翔平投手の3

2018.4.1.大谷翔平投手が対アスレチックス戦で、2回にホームランを打たれた時の投球動作中の大脳と小脳の働いていた部位です。

左右の腕を動かす運動野が狭くなっています。本人はなんか変だなと気付いていると思います。これだと三振や内野ゴロで討ち取った時とは全く違う力の入り具合です。ボールの勢いがなく、軽いボールだと打者は感じていると思います。

下半身の運動野も領域が小さく、安定感がイマイチの状態です。

ピンク色の前頭前野(創意工夫をする部位)も領域が小さくなっています。

また、黄色の判断の領域も小さい。瞬時の判断も的確に的を射ていないのです。

視覚中枢の領域も小さくなっています。大きく広い視野を確保していないのです。

ホームランを打たれるべくして打たれたと思います。

大脳や小脳のこれらの領域の減少は、被殻と被殻に対応する小脳の部位に予防接種の日本脳炎ウイルスがヒットの時よりも多く付いたためです。

ホームランを打たれた後の打者には、また良い状態の大脳と小脳になっています。

自分を立て直せる才能がある所が大谷翔平投手の脳なのです。脳の頭頂部にある閃きの脳が働いているために、なんかおかしいと気付いて、立て直せる。そこがズルズルと立て直せない投手との違いなのです。

もっとも予防接種の日本脳炎ウイルスを治療してしまうとコンスタントに勝ち続けていく可能性があります。

被殻を悪くするウイルスなどが隠れている黒幕はどこか探し出して徹底して治療するといいのです。

脳の領域の大小が瞬時にして起きているのです。

これを見るとなるほど納得となりませんか。あれこれ野球解説者が的を射ている人と見当違いの解説をしている人といるなとも思いませんか。

野球も脳でするスポーツなのです。その脳を治す事が大事なのです。

肩や肘を故障するのも、それを動かす脳に先に問題があるのです。脳を治す事で、肩や肘の故障も簡単に治る事が多いのです。黒幕になる原因は同じなのですから。